おしゃれ女子を中心に人気を集めている「ワッフル」。
そのまま食べてももちろん美味しいですが、自分好みにアレンジをしてさらにワッフルを楽しみませんか?
本記事では「kyocafe chacha」の京ワッフルを例に、デザートになるスイーツ系のアレンジレシピ、食事になるおかず系アレンジレシピをそれぞれ4つずつご紹介いたします。
読み終えたころには、あなたも「kyocafe chacha」のトリコになっているかも...?
ベルギーワッフルとアメリカンワッフルの違い
「ワッフル」と一言で言っても、実は「ベルギーワッフル」と「アメリカンワッフル」の2種類あることをご存じでしょうか?2つの違いは材料と作り方です。
ベルギーワッフルとはイーストを使って生地を発酵させて作ったもの、アメリカンワッフルとはベーキングパウダーを使用するため発酵なしで作ったものを指します。
また、ベルギーワッフルはカリッともちもちした食感を味わうことができ、アメリカンワッフルはサクッと軽く、ふわふわした食感を楽しむことができます。
スイーツ系アレンジレシピ4選
【レシピ①】バニラアイスをトッピング
京ワッフルの上にアイスをのせて楽しむアレンジは、京ワッフルをオーブンで温めることでアイスがとろ~りと溶け、極上スイーツに大変身。ちょっぴりリッチな気分になれちゃいますよ。
【レシピ②】抹茶アイスをトッピング
”ほんまもん” の抹茶の風味を楽しめるkyocafe chachaの一番人気メニュー「プレミアム宇治抹茶ワッフル」に、濃厚な抹茶アイスをトッピングしたアレンジ。
ほんのり苦みを感じられるワッフルのアイスのクリーミーさが絶妙にマッチします。抹茶好きのための抹茶アレンジ、ぜひ試してみませんか?
【レシピ③】生クリームとピーチをトッピング
アールグレイの紅茶味のワッフルにクリームとピーチをのせた贅沢なデザートアレンジはいかがですか?フレッシュでさっぱりとしたピーチと、大人なアールグレイワッフルの相性は抜群。見た目も可愛いので、写真にとってSNS映えを狙うこともできちゃいます。
【レシピ④】いちごワッフル×いちご
女性を中心に人気の高い「いちごワッフル」をアレンジ。
チョコレートがコーティングされたところにクリームを絞り、さらにその上にフレッシュないちごをON。
甘みのあるいちごチョコレートと、フレッシュないちごの酸味がたまらなくマッチします。ワッフルにはザラメが練り込まれているので、食感も楽しめますよ。
おかず系アレンジレシピ4選
【レシピ①】チェダーチーズを贅沢に
ザラメがたっぷり練り込んである京ワッフルに、カリカリのベーコンとチェダーチーズをのせたおかず系アレンジ。
”甘じょっぱい”味わいが癖になりそう...。朝ごはんや女子会のちょっとしたおかずにぴったりですよ。
【レシピ②】ワッフルとチキンの相性抜群
お腹も心も満たされるワッフルチキンアレンジ。
京ワッフルの上にフライドチキンをのせるだけで完成する簡単アレンジです。
フライドポテトや目玉焼き、サラダをサイドに盛り付ければ、あっという間におしゃれワンプレートが出来上がっちゃいますよ。お好みでメープルシロップをかけて召し上がれ。
【レシピ③】バランス&彩りが良いワンプレート
オーソドックスのクラシックワッフルと、ベビーリーフやゆで卵、生ハム、チーズをワンプレートでまとめたおかずアレンジです。
クリーミーなチーズと生ハムの塩気、コクのあるたまごと彩り野菜、温められたワッフルを組み合わせることで、とてもバランスの良い食事をとることができますよ。
【レシピ④】贅沢な合鴨を合わせたアレンジ
合鴨の燻製をクラシックワッフルの上にのせ、ベーコンエッグやフライドポテト、サラダをサイドに盛りつけたアレンジ。
ザラメの入った甘いワッフルと塩味の効いた合鴨のバランスがよく合わさり、お互いの良さを引き立ててくれますよ。さらにレモンを絞ってさっぱり召し上がっていただくこともできます。
京ワッフルのこだわり
「kyocafe chacha」の京ワッフルはSNSだけではなく、全国放送のテレビやWEBにも取り上げられ、幅広い世代から注目されている”ワンハンドスイーツ”です。
京都嵐山のキッチンで可愛いビジュアルと食べ応えにこだわり、1本1本手作りしています。 角が欠けていたり、四角いフォルムでなければお客様には提供しないという特別な思いもあります。
また、ビジュアルだけでなく、最後の一口まで楽しめるような食感にもこだわり、京ワッフルの生地には大きなザラメが練り込まれています。 しっとり生地×ザクザク食感のザラメで、最後まで飽きることなくお楽しみいただけますよ。